Greatest news for all us
ニーア オートマタのアニメの感想、評価、レビューをまとめています。2023冬アニメ”ニーア オートマタ”の1話~8話、最新話のみんなの感想や評価、反応を知りたい方や面白いかどうか気になっている方はぜひご参照ください。
※1/28から延期されていた4話以降の放送は2/18より再開されます。
「ニーア オートマタ」アニメの感想と評価
本ページは「ニーア オートマタ(NieR:Automata)」のアニメの感想と評価掲示板です。当ページ下部のコメント欄にて管理人の感想のほか、皆さんのアニメを観た感想や評価を募集しています。原作ゲーム含め、ニーア オートマタについて語りたい方大募集中です。
感想掲示板の利用ルール
コメントは自由に書きこんでいただいて大丈夫ですが、下記ルールを守ってご利用ください。
【感想掲示板利用ルール】
1. 原作やアニメを貶す、貶めるような発言 2. 物語の最後に設定が全てひっくり返るような重大なネタバレは避けてください 3. TV放送期間中は、まだ放送されていない原作の展開やストーリーの感想など先バレするような発言は無しでお願いします 4. 他の人の感想やコメントを否定する行為 (意見は問題ありません) 5. その他管理人が荒らしと見なす行為 |
感想、評価、レビュー書き込み用テンプレ
書き込み形式はありません。感想や評価の書き方に迷うという場合は以下を参考程度にご利用ください。そのままコピペしても、一部だけ使っていただいても大丈夫です。
【現在ここまで視聴済】 【好きなキャラクター】 【個人的神回】 【みんなへのおすすめ度(MAX星5)】 ★★★★★ 【初見さんここまではぜひ観てみて!】 |
ゲームはやっていません。アニメが初見です。2Bさんが尊いので見ている感じです。目隠しが勿体無いです。
【放送日の延期について】
9話以降の放送日は延期されており、放送スケジュールはまだ発表されていません。春または夏アニメでの放送リスタートになる可能性もありそうです。
■放送延期
1回目:4話以降延期 1/28~2/18
2回目:9話以降延期 3/19~未定
ゲーム全クリして、アニメ6話まで見ました。
原作と違い、サクサク進んでいくため物足りなさが最初はありました。
でも、アニメならではのオリジナルのストーリーそして過去の話の話も出していて本当に感動しました。
原作のゲームのジャンルはアクションですが、ニーアは人間関係性重視の話なので、より人間関係が深掘りされていて毎週見るのがとてもたのしみです。
コメントありがとうございます!リアルタイムで上手く反映されていなかったみたいで、ごめんなさい。。
ゲーム原作で原作好きな方からの支持も堅調な作品は珍しい気がします。もともとが超本格的な作品だけに表現が広がれば広がった分だけ楽しめるということなのかもですね。
ニーアオートマタ毎週楽しんでる者です。どちらかというとレプリカントのほうがストーリ映えはするのですが。どちらも好きなので毎週発狂してます。
2月18日(土)より最新話の放送が再開されます。
【第4話(Chapter.4)以降放送予定】
■地上波
TOKYO MX:毎週土曜24:00~
とちぎテレビ:毎週土曜24:00~
群馬テレビ:毎週土曜24:00~
BS11:毎週土曜24:00~
■配信サイト(最速配信)
DMM TV:毎週土曜24:30~
dアニメストア:毎週土曜24:30~
■配信サイト
毎週火曜12:00~
ABEMAプレミアム
Prime Video
3話見たけど、何とも言えない残念な気持ち、ゲームの良いところが氏んでる。2Bの作画は良かったし、最後のショートコーナーも面白くて声出た。ただ本編の方はもう一つ。少し詳しく言うと、BGMの扱いが雑。
名曲、神曲ぞろいのニーアなのにひとつひとつの曲がループしてない。二周めにかかる前とかでバッサリ途切れて戦闘中なのに静寂、みたいな状況になる。自分なんかはもっとニーアの世界観に浸りたいからBGMはもっとかけっぱなしにしてほしい、戦闘シーン以外でも。今後のデボポポとかA2が心配になってしまった。
あとは戦闘シーンはもっともっと長くても良いと思う。超大型兵器のシーンだけど、往年の名作アニメならCMはさんで20分くらいやると思うw ちょっとあっさりし過ぎてて、もうブラックボックス?!てなってしまった。
これからゲームしようとする人に向けるならもっとPV的な作りでオシャレに作っても良かったと思う。場面の繋がりとか思い切って省略して紙芝居ぽくしても十分伝わるし、感動できたと思う。普通のアニメにしたらこんな感じになっちゃうんだと残念でした。
2023年1月28日(土)に予定されていた第4話は諸事情により放送延期となっています。28日は1話が再放送予定。
アマプラで2話まで見ました!
1話はとりあえず原作準拠で、アングルからセリフから原作まんまで感動したかと思えば「ここでそのネタ入れるゥ!?」って感動もありよきでしたね(語彙力)
2話はいきなりプロメテウスの火から始まってプラトンがいきなり出てきて発狂しましたね()ただプラトン君の番号が~8と短い型番で、あのプラトン君じゃないのか!?と考察がはかどるマンでした。
あとはやっぱさすがはヨコヲさん、平和なシーン見せておいて文字通りそれを踏みにじって行くスタイル。大好きです。さすが。
なによりびっくりなのはアネモネさんがいないって事ですよね。
「リリィ」さんってまさかあの第256次真珠湾降下作戦の時にシオンと一緒にいたり
すみません、誤爆しました
二話みました。
前半、ロボばかりで苦痛
しゃくのムダ
ゲームやってない人はもうみないんじゃない?
コメントありがとうございます!(コメントの反映少し遅れてしまいごめんなさい)
ゲームだと敵を倒しながら、マップを自分で動き回りながら世界観や物語を把握していくというのがあるので、敵を倒す表現と物語を進める表現両方同時に描写しなければならないアニメとは相性が良くない可能性はありますよね。。
第2話から結構原作部分とズレがあって興味深かった。ただ、月の〇を安易に地上で繁〇させるべきではない、というかできるの?と感じた。アレはオートマタでは大事なものではないがニーアとしては大事なものだから。
リリィ、レジスタンスリーダーだったんですね。アネモネさんは居ないようだけど関わってくるならアネモネさん位の立ち位置くらいじゃないと無理だろうな、と思ってたらその立場が移譲されていてちょっと複雑でした。もしかしたらアネモネにリーダー譲って一緒に行動でもするんだろうか?
補完的な内容もあり既ゲーム者としても、渓谷のつり橋の件など興味深かったですね。
多分月の〇じゃないと思う……。月の〇にしては花びらの形が違う。カモミールに近かった気がする。
お二方共コメントありがとうございます!
設定や世界観、ストーリー中に描写された暗喩等の考察に関しては管理人には難しい作品なのでとてもありがたいです。。管理人は黙っておきます
2話まで見ました。
1話はいい感じに原作準拠で最っ高でしたね。割と駆け足なのは仕方ないとして、アングルからセリフからゲームそのままで感動です。かと思えば「ここでそのセリフぶっ込むのか!?」っていうワクワク感が良かったですね。(語彙力)
2話はいきなりプロメテウスの火ネタ入れてきて飛び上がりました。からのプラトン君登場!?聞いてないぜ…にしてもプラトン君の型番が~8と短い型番で、あのプラトン君とは別個体なんだなーとか…想像がふくらみますね…ウマウマ
そして平和なシーン見せておいて文字通りそれを踏みにじって行くスタイル。さすがですわ。期待を裏切らない。大好き。
やっぱレジスタンス達のリーダーの「リリィ」さんがびっくりですね。
アネモネさんがいないってのはなんでなんでしょう…それに花の名前が付いてるレジスタンスと言えばあの第256次真珠湾降下作戦お話の参加メンバーでもしくはその生き残りと関係があるって事ですよね…
まさかリリィってあの時シオンといたちょっと臆病なリリィでしょうか…?
それに「2号…!?」やったってことはやっぱり真珠湾降下作戦にいたんですよね…?つまりあれはもしや真珠湾降下作戦の時のリリィ…?死んだはずじゃあ…まさかあそこで生き残っていた…?まさか…
それとも純粋にアネモネじゃなくてリリィが生き残った世界線のお話なのか…
夢がひろがりんぐですね…(語彙力なし)
2話まで見たけど本当に神ゲーなんかってくらいおもんない
原作ゲームや公式のノベルなどを読破したりやりこんでいたらかなり楽しめたように思います…
初見の方やガチ勢以外の方は所々置いてけぼりになりそうですね…
1話視聴しました。
ゲームのストーリーの見せ方とアニメのストーリーの見せ方や得られるエクスペリエンスが根本から異なるため、こういう世界がありますという紹介がメインとなっており、1話だけ見てもなんとも言いづらいという展開になっていました。
A-1 Picturesさんのよく動くバトルアニメーション以外あまり残らない印象で、新規でアニメから観ようという方はある程度物語が動く3話くらいまでストックしてからの視聴がおすすめかもしれません。
AimerさんのOPはとてもカッコよかったです。