今期の覇権作品は?秋アニメの期待度ランキングはこちら

【オバブ】トールギスⅢのアプデ内容と機体ランク評価

【オバブ】トールギスⅢのアプデ内容と機体ランク評価

オバブ,トールギス3,EW,オーバーブースト,アプデ
オーバーブースト(機動戦士ガンダムEXTREME VS2 OVERBOOST/EXVS2OB/オバブ)のトールギスⅢ(3/ew)のアップデート内容や評価(固定機体ランク、シャッフル機体ランク)を考察、まとめています。弱体、強化調整含めてアプデ内容や壊れ武装を持っているか気になっている方は参考にしてください。

最強機体、環境機体ランク一覧
オバブ,ウイングガンダムゼロ
3000コスト
オバブ,RX-零丸
2500コスト
オバブ,ガンダム・エアリアル
2000コスト
オバブ,ベルガ・ギロス
1500コスト




トールギスⅢアプデ内容

9/13発表→9/20実施

レバー入れサブ射撃 空振り時、後格闘へのキャンセルルート削除
レバー入れチャージ格闘 誘導低下
当たり判定縮小

【9/20】”当たってくれやすい”武装の弱体化

降りテクの回転率の良さと、命中期待値の高さから多用されていたレバー入れチャージ格闘の弱体化は戦い方に少なくない影響を与えそうです。

立ち回りの要であり、リスクを負わずに見合っている中で”当たってくれやすい攻撃”の期待値の低下は、低リスクの範囲内でダメージを取りに行ける武装が少ないトールギスⅢにとっては深刻。

接近してきた相手に横サブを見せて自分だけ着地する凌ぎもできなくなり、9/20現在の既存機体に対する調整の中ではかなり割りを食った機体。

トールギスⅢ機体ランク評価

オーバーブースト,トールギス3 コスト:3000
耐久値:680
BD回数:7回
初心者おすすめ度:★★★★★
【出展】
新機動戦記ガンダムW EndlessWaltz
CV:子安武人
(ゼクス・マーキス)
固定評価 シャッフル評価
★★★★(A) ★★★★(A)

評価、戦い方

漫然と見合って削れる場面は減ってくる印象なので、機動力で有利を作った場面ではしっかりとダメージを取ってアドバンテージを築いておく必要があり、強機体というよりはゲームに対する理解度が試される良機体の部類になっています。

挙動が素直で機敏である強みは変わっていないので初心者にもおすすめですが、ゲームに慣れたら”強機体”と呼ばれる機体を触って、”狙ってダメージ取れる武装”の強さをどこかで体感しておく必要はあるでしょう。

最強機体、環境機体ランク一覧
オバブ,ウイングガンダムゼロ
3000コスト
オバブ,RX-零丸
2500コスト
オバブ,ガンダム・エアリアル
2000コスト
オバブ,ベルガ・ギロス
1500コスト