Ищете надежное место для игры? Хотите на…
オバブ(機動戦士ガンダムEXTREME VS2 OVERBOOST/EXVS2OB)でのゲームパッドの使い方、コントローラーを持ち込む際に気を付けるべき点をまとめています。家庭用で操作練習して新作に入ろうと考えている初心者の方は参考にしてください。
【前提】家庭用とほぼ同じコントローラーでプレイできる
大前提として100円以外の持ち物は原則必要ありません。ゲームパッド、PS4に付属しているようなコントローラーと同じ感覚でゲームセンターでも遊ぶことができますので安心してお店に向かっていただいて大丈夫です。
ゲームパッドが付いている台と付いていない台の違い
原則どの筐体にもゲームパッドが付属していますが、以下の2点いずれかに当てはまる場合はゲームパッドが付属していないことがあります。
1.メーカー出荷時に付属していたパッドが壊れて使えなくなった場合 2.エクバ2筐体を増台した場合 |
筐体に基本装備として付属しているゲームパッドは、メーカー初期出荷筐体に限られ、ゲームパッド単体での受注は行われていません。
つまり、ゲームパッドが経年劣化により壊れた場合や、メーカー初期出荷以外の筐体を増やした場合はゲームパッドはお店(ゲームセンター)の厚意で用意されているものになります。
お店も色々な方に遊んでもらいたいので基本的には都度対応されているところが多いと思いますが、メーカー初期パッドは無論部分的な修理部品もありませんので別に新品を用意する必要があり、ウチの店はスティックユーザーしかいないから経費を割いてまで代替品を補充しない、と判断するお店があるのも当然のことです。
初見のお店でパッドを使いたい場合は事前に店舗側に確認を
事前に電話やSNSをやっているお店であればリプライやDM等で確認すればどのお店も快く状況を教えてくれます。
家庭用マキオンなどでガンダムの基本操作に慣れたので新作を遊んでみようという方は、まずはお気軽にお問い合わせしてみてください。
持ち込みコントローラーを使う際の注意点
コントローラーの入力方式である「Xinput方式」と「DirectInput方式」の違いに注意しましょう。オバブに対応しているのは「Xinput方式」のみです。
Xinput | 最新のオンラインゲームやXbox360、PCのクロスプラットフォームのゲームなどで採用されている新規格です。Microsoft社が採用を推奨しています。 |
DirectInput | PS4までの従来からあるゲームパッドの規格です。 |
プレステコントローラーでは操作に慣れたプレイヤーであっても、手足を動かす鍵となるコントローラーの操作感、もっていえば手に握っている感覚が異なるだけでも違和感からくるプレイへの影響は少なからず出てくるでしょう。
そこでマイコントローラーを持ち込もうとしても、上記の規格違いによりプレステ系列のコントローラーをUSB接続しても正常に動作しない可能性が高いのでご注意ください。
解決策1:変換アダプターが置いてあるかをお店に確認する
下記はゲームセンター富士見台ワイワイさんによるツイートです。ツイートは前作(クロスブースト)時のものなので、現在も同様にあるかは改めて確認が必要ですが、要はプレステコントローラーを使うための下記アダプターがあるかお店側に確認するか、自分で用意する必要があります。
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブーストの1番台から4番台まで持ち込みコントローラーに対応しました。またPS4などDirectInput形式の機器をXinput形式に変換するアダプタの貸し出しも始めました※ご利用できない機器もございます#クロブ pic.twitter.com/3eMOYO4YGe
— ゲームセンター富士見台ワイワイ (@f_waiwai) July 14, 2022
解決策2:Xinput、DirectInput両方式に対応したコントローラーをマイコンにする
プレステ系列コントローラーよりも操作感に劣る可能性が高いですが、どちらの規格でも動作するコントローラーというものも存在します。
家庭用で改めて試してからゲーセンに持ち込めば同じ感覚でオーバーブーストも遊ぶことができます。ただ、最寄りのゲーセンにパッドが付いていない状況でもない限り、まずは筐体付属のゲームパッドに慣れられるかどうかを試した方が操作性含めても無難かなとは思います。
どうしてもという方は検討の余地はありますし、アダプター(変換器)を用意するなどの道もあるので快適なプレイ環境の構築を目指す際にご一考ください。
USBポートの場所
デフォルトのボタン配置
キーコンフィグはガンダムモバイルに登録(無料)
有料登録することで対戦画面のUIやBGM設定などカスタマイズできる幅が広がる他、対戦成績の詳細も知れるようにはなりますが、ひとまずは無料登録で必要十分です。
【ログインURL】
>>ガンダムモバイル公式
コメントを書く