Ищете надежное место для игры? Хотите на…
メメントモリ(メメモリ)のA.A(えーえー/えーちゃん)の評価と入手方法、おすすめルーンやパーティー編成、専用装備、研磨で特化、育成すべきステータスをまとめています。A.A対策も紹介していますので、攻略情報を探している方は参考にしてください。
A.Aの評価とステータス
メメントモリが配信される前から情報として公開されていたキャラクター「A.A」が2023年2月15日(水)から初実装。ゲーム公式プロモーションにも登場していただけに4か月間ずっと気になっていた方も多そうです。
意識して役割を持たせることが難しい性能、能力傾向ではありますが、殴れる高耐久デコイとして、ソルティーナやアムレートらと似た役割を担え、それでいて闇属性ボーナスにより編成するだけでパーティーを強化できるのがポイント。
また、地道にダメージを与えるキャラクターということもあり、ソーサラータイプの中でも攻撃の命中率が高く設定されています。
闇(冥)属性キャラクターもA.Aで3体目を数え、闇パの構築、考察もいよいよ本格的に動いていきそうです。オフィーリアなど未実装の闇属性キャラクターが5体実装された時の各々の相性も気になりますね。
冥
![]() |
属性:冥 | |
タイプ:ソーサラー | ||
CV:茅原実里 | ||
腕力:10位/31位 (物防&命中) |
技力:26位/31位 (回避&クリ発生) |
HP:16位/31位 (5,123,959) |
魔力:3位/31位 (魔防&弱体命中) |
耐久力:15位/31位 (HP&クリ被発生) |
スピード:28位/31位 (2687) |
【メメモリのフレンドを募集したい方はこちら】
>>メメントモリフレンド募集掲示板
アクティブスキル1:錆鉄の剣閃
シンプルゆえに攻撃倍率が高いのが特徴の優秀な攻撃スキルです。バフ解除などの追加効果や攻撃対象が絞れる点で異なりますが、同じソーサラーで攻撃回数が同じベルのアクティブスキル1が340%(420%)、高火力で有名なコルディ(4回攻撃)も420%(570%)。参考までに。
ベルには及びませんが、耐久と合わせればバトルリーグのコルディ、フローレンスキラーとして対策の一つに考えられる性能です。
スキル | 効果 | 解放Lv |
---|---|---|
![]() CT:4 |
Lv1 ランダムな敵に3回攻撃力×520%の魔法攻撃 |
初期 |
Lv2 ランダムな敵に3回攻撃力×710%の魔法攻撃 |
Lv81 (SR) |
|
Lv3 ランダムな敵に4回攻撃力×710%の魔法攻撃 |
Lv161 (UR相当) |
|
Lv4 | – |
アクティブスキル2:リミッター解除
直接攻撃のため、物魔防御を無視してダメージを与えることができます。ほとんどのキャラクターに共通する点ではありますが、武具の研磨は魔力値に全振りになるまで繰り返しましょう。
A.A自身のスピードが遅く、バトル序盤は無類の硬さを誇るので回復スキルとの相性も良好。遮断を超えてきたダメージ分を回復することは容易です。
バトルリーグではアクティブスキル1で削った相手を仕留めにかかることも可能。通常クエストで削り用として運用する際は回避力の高い敵に注意。
スキル | 効果 | 解放Lv |
---|---|---|
![]() CT:4 |
Lv1 ランダムな敵4体に自身の魔力×200%の直接攻撃を行い、自身のHPをこのスキルの総与ダメージ×15%回復する。 |
Lv11 (SR) |
Lv2 ランダムな敵4体に自身の魔力×300%の直接攻撃を行い、自身のHPをこのスキルの総与ダメージ×15%回復する。 |
Lv21 (SR) |
|
Lv3 ランダムな敵4体に自身の魔力×300%の直接攻撃を行い、自身のHPをこのスキルの総与ダメージ×20%回復する。 |
Lv101 (SR+~) |
|
Lv4 ランダムな敵4体に自身の魔力×400%の直接攻撃を行い、自身のHPをこのスキルの総与ダメージ×20%回復する。 |
Lv181 (UR+~) |
パッシブスキル1:最高傑作
通常攻撃(攻撃力判定)とは別に2WAY攻撃が可能なパッシブスキル。直接攻撃なので当たりさえすればスキルクールタイム中でも手堅く削ることができます。他のソーサラーに比べるとマシとはいえ、やはり回避は天敵。
敵が1体の時もしっかり発動し、実質2回攻撃に。
スキル | 効果 | 解放Lv |
---|---|---|
![]() |
Lv1 通常攻撃時ランダムな敵1体に自身の魔力×150%の直接攻撃を行う。 |
Lv41 (SR) |
Lv2 通常攻撃時ランダムな敵1体に自身の魔力×180%の直接攻撃を行う。 |
Lv121 (SSR~) |
|
Lv3 通常攻撃時ランダムな敵1体に自身の魔力×220%の直接攻撃を行う。 |
Lv201 (LR~) |
|
Lv4 | – |
パッシブスキル2:愛の天使
直接攻撃と並んでA.Aの目玉スキル。25%は心もとないが55%にするにはLR(レジェンドレア)が必要か、と思いきや専用装備(Lv180から装備可能)を作ることで85%まで遮断してくれるようになる。
カウンター、共鳴には非対応で、フレイシア等に代表される被ダメージ減少効果は85%の後に発動するため、効果がかなり薄くなる点には注意。
■例
敵総火力100% → このスキルで85%遮断 → フレイシアによる被ダメージ10%減少=遮断を超えてきた15%分のダメージを1割減
スキル | 効果 | 解放Lv |
---|---|---|
![]() |
Lv1 自身が攻撃を受けた時ダメージを25%遮断する。このスキルは1ターン目のターン終了まで発動する。(遮断された後のダメージ量に対して、他のダメージ軽減(「被ダメージ減少」等が計算される)) |
Lv61 (SR) |
Lv2 自身が攻撃を受けた時ダメージを25%遮断する。このスキルは2ターン目のターン終了まで発動する。(遮断された後のダメージ量に対して、他のダメージ軽減(「被ダメージ減少」等が計算される)) |
Lv141 (SSR+~) |
|
Lv3 自身が攻撃を受けた時ダメージを55%遮断する。このスキルは2ターン目のターン終了まで発動する。(遮断された後のダメージ量に対して、他のダメージ軽減(「被ダメージ減少」等が計算される)) |
Lv221 (LR~) |
|
Lv4 | – |
強い点
A.Aはスキル合戦2周目へパーティーを連れていくことを目的とした性能、調整をされたキャラクターです。闇属性編成ボーナス防御力25%上昇+最大で2ターンの間全ての攻撃を85%ダメージ遮断することにより、A.Aが得意とする通常攻撃戦へ戦局を持っていくことが容易くなっています。
また、アクティブスキル2及び強化された通常攻撃は直接攻撃となっているため、当たりさえすれば安定したダメージが見込めます。少なくともスキル2周目開始前まではほぼ確実に生き残れるので、フローレンスやコルディといった初手粉砕系の高火力キャラクターの攻撃を吸ってくれることを期待しての編成も可能です。
専用装備は必須
レアリティ(レベル解放)強化によるスキル効果上昇よりも、専用装備獲得によるスキル効果上昇が上回るので実質専用装備前提のキャラ設計となっています。装備を整えることで本領を発揮してくれるのはホムンクルスらしいとも言えるかもしれません。
専用装備の解放はメインクエスト13-22クリアが条件となっているため、ある程度長い目で見る必要があります。13-22クリア時間の目安としては、ゲーム開始後最低1か月は必要です(無課金の場合)。
弱い点
瞬間火力に関しては(最低でもLv200までは)並の域を出ず、生存中に与えられる総与ダメージも控えめとなっています。
ソーサラーの中では一番腕力が高いですが、レアリティを落とした運用がメインとなるために専用装備を持たせるまではそもそも攻撃の命中率が安定せず、結果として与ダメージはあまり期待できません。とはいえ、高倍率且つ複数回攻撃のアクティブスキル1と、直接攻撃が主体なので額面以上には火力貢献してくれます。全く削れないということは決してありません。
特徴でもある耐久面の注意点としては、闇属性ボーナスこそあるもののスキル合戦の2周目が始まる際には紙耐久に等しいので3周目を迎えられる可能性はほぼありません。むしろA.Aに攻撃が集中してアタッカーが生き残ってくれた方が勝率は格段に上昇するため、落ちた=役目は果たし切ったと見てあげるのが正しいでしょう。
直接攻撃に攻撃力バフは乗らない
アクティブスキル2や強化された分の通常攻撃には攻撃力バフは乗りません。その分生半可なバフよりも火力が出るようには調整されていますが、A.A単体をバフでお膳立てする必要性は低い、ほぼないということは頭の片隅に覚えておきましょう。
ぶっちゃけ「A.A」は、ガチャは引くべき?
遂に実装されたA.Aですが、実装初期段階となる2023年2月15日現時点では敢えて狙う必要はありません。1枚(進化なし)運用も現実的なキャラクターではあるのでダイヤに余裕があれば1枚くらい狙ってみるのもありかな、くらいです。
メメントモリは課金要素によるプラスアルファが非常に大きいゲームなので、どちらかといえば実装時のイベント「魔女の贈り物(プレミアギフトから遷移)」は一度条件を満たしてしまえば復刻する度に特典(ギフト)が貰えるため、こちら目的で回すというのがセオリーになるでしょう。
無論、重ねれば全キャラNo.1の耐久力とも言えるほどの性能を持っており、不死身解除、貫通によってアムレートが機能しにくい場合などは文字通り最高クラスの高耐久サブアタッカーとなりますが、現状それを必要とする層は間違いなく最前線に近いプレイヤー層のみのため、課金を躊躇しない可能性の方が高いでしょう。課金度合いに関しては趣味嗜好の領域で是も非もなく、攻略と言える要素はありません。
A.Aの入手方法とラメント
ある研究所で造られたホムンクルスの少女。
生まれた時は心を持たなかったが、
博士との交流により徐々に人の感情を理解しはじめる。
しかしそれは「悲しみ」を知ることでもあった。
入手方法
期間限定ピックアップガチャでのみ入手可能。
【初回実装日】
2023年2月15日(水)
パーティー編成と相性の良いキャラ
闇パ。とりあえず並べてみた感がかなり強い組み合わせ。防御力+25%、HPドレイン+5%、防御貫通+1000が全員にもれなく付与。ルナリンドがいる内はかなり手堅いが、それはルナリンド単体の特性でもある。
防御貫通の上昇値が大きい(ルーンLv7.5相当なので目安ルーンチケット960枚分)ので残り2枠をアタッカーにするだけでも恩恵はあると言えるでしょう。コルディは30%(Lv201以降40%)上昇するのでさらに効果的なことを踏まえるとコルディ+マーリンの2枠が第一候補になるかも?
アタッカーのヴァルリーデはもちろん、A.Aもアクティブスキル1の攻撃倍率は相当高いので防御貫通の意義は大きめです。
パーティー編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() A.A |
![]() ヴァルリーデ |
![]() ルナリンド |
アタッカー | アタッカーor サポーター |
推奨行動順と基礎スピード値 | ||||
2687 | 2883 | 3304 |
防御に特化させるならフレイシア(被ダメージ減少持ち)やカロル(防御力アップ持ち)等も候補ですが、全体的にスピード&火力が壊滅的なために敵の頭数を減らせず、結果高火力アタッカーからだけでなく、他キャラからも様々なデバフを受けやすいことを踏まえるとやはり非推奨。
闇パその2
防御貫通は強いけど属性ボーナスを完全に捨てるほどではないので闇パは4体目以降が実装されてからが本番……という割り切りでドレインと平均的な火力を活かしたバランス重視の組み合わせ。
コルディやフローレンスがいなくても1ターン目から雑魚散らしが狙え、防御補正、ドレイン、属性ボーナス値を加算した防御バフ、シールド(おまけの気絶)とパーティー全体でしぶとく戦えます。
パーティー編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() A.A |
![]() ヴァルリーデ |
![]() オリヴィエ |
![]() プリマヴェーラ |
![]() ナターシャ |
推奨行動順と基礎スピード値 | ||||
2687 | 2883 | 1番 3120 |
3268 | 2926 |
ナターシャはケルベロスでももちろん可。バトルリーグを見据えるならナターシャ(ケルベロス)とオリヴィエはコルディ(スピード:3562)からも先手を取れるようにしておきたいところ(全員に10%以上スピードバフがかかる計算を忘れずに)。
光属性がそもそも難しい場合はミミよりも、ハトホルを強化、編成するのもあり。特にフローレンス相手は効果的に機能する。
藍はフローレンス、翠はコルディが入ってくるので除外。紅は火力は申し分ないもののスピードで上回れず、フローレンスやコルディに先手を取られると半壊する可能性が高いのでレアリティで上回れないと相当厳しい。
■スピードのルーン強化値一覧表
Lv1 10 |
Lv2 18 |
Lv3 33 |
Lv4 53 |
Lv5 80 |
Lv6 110 |
Lv7 150 |
Lv8 195 |
Lv9 240 |
メルティーユ(博士)と一緒に
A.Aのアクティブスキル1の火力が高いので2周目の決戦火力が高まる組み合わせ。さすが相性良好――と思いきや、直接攻撃に攻撃力バフは乗らないので噛み合いは今一つか。メルティーユの生存率を高める手段としては効果はあるので、二人でメインアタッカーをサポートしてあげたい。
パーティー編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() A.A |
![]() メルティーユ |
|||
推奨行動順と基礎スピード値 | ||||
2687 | 2796 |
リミッター解除ぶっぱ(PvP用)
武具強化さえできればアクティブスキル2の「リミッター解除」で火力を出すこともでき、さらに直接攻撃もクリティカル発生対象ではあるので、実現度はさておき2ターン目に決戦火力を持ってくることもできなくはありません。
どれだけ先手を取られようと用意さえできればほぼ確実に1回は試行できる点はA.Aならではの強み、強さと言えるでしょう。
パーティー編成 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() マーリン |
![]() A.A |
|||
推奨行動順と基礎スピード値 | ||||
2888 | 2687 |
専用装備+マーリンの強化により担保された40%の命中率と40%のクリティカル率を信じられるのなら尖ってみるのもありな編成。
A.Aの育成方針、おすすめルーン
A.Aは、育成もルーン優先度も低めで運用していけるキャラクターです。闇編成ボーナス+高耐久デコイとして置いておく際は装備は整えて上げたいですが、それも優先度はアタッカーや役目を果たす前に落ちたら困るミミなどの後で強化していきましょう。
スピードが28位/31位とかなり控えめですが、スキル構成上行動順を前に持ってくる必要性が少ないのでほとんど気にせず運用してしまって構いません。ルーンを付ける優先度は低く、付けなくても問題ないくらいエコで、領主さんのリソース具合に優しいキャラクターです。
あえて付けるなら魔力のルーンが余っていれば他のキャラクターよりも魔力値上昇の恩恵が大きめなのでおすすめ。
A.A対策
8-28対策
A.Aはメインクエスト(通常クエスト)8-28ステージで初対面を迎えます。
1体で出現し、行動阻害効果に対して耐性を持たないのでイリアの気絶2ターンや、育成が進んでいればリリース記念でもらえるナターシャのスキル1などで行動を遅らせている間に倒し切るのがセオリー。
通常攻撃でも複数が大きく削られるため、倒し切れる火力が用意できない場合は回避率を高められるディアンなどでメインアタッカーを守るのも有効。1ターン内の手数は少なめなのでアイリスのバリア付与や、ソルティーナに攻撃が飛ぶことを期待したデコイ作戦、フェンリル等の短縮などを駆使してクールタイムを凌ぎ、スキル2周目で先手を取って落とし切りましょう。
それでも足りないようならレベリング不足の可能性が高いので、プレイヤーランクを含め装備の強化、ルーンや魔装強化での物魔防御貫通を進めてからの再戦がおすすめ。特に装備の強化は盲点になりがちなのでしっかりと。
リセマラはここを突破しやすくするためにしているようなものと言えるほどで、8-28をクリアすると曜日イベント(高速バトルの報酬2倍)が解放されます。ここを突破すればしばらく落ち着いてレベリングに専念できるので、装備強化や未確定ルーン、進化など時間経過系以外の育成リソースはあるだけ使ってでも突破しておきましょう。
【■メメントモリ攻略情報まとめ】
![]() リセマラ当たり |
![]() フレンド募集 |
![]() ケルベロス評価 |
![]() フローレンス対策 |
PVめっちゃいい
引かなくて良さげな感じね?ソフィアに使ったから間隔的にはちょうどいいんだけどね
メメモリはストーリーあればもっとハマるのにな
直接攻撃で確実にダメージを与えるのは良い。しかし、スピードが遅いことが災いして行動する前に倒されてしまう事態に陥る場面が多々あるだろうな。8-28で対立するA.A.がメルティーユの最高傑作ならこちらはそれの失敗作といったところか?
メルティーユが造ったん?造られたあとに出会って心通わせたんだと解釈してた
この子、強いならガチャ回すけど、どうなんやろ?